「4K」、今日から試験放送
現行のフルハイビジョン(HD)に比べて解像度が4倍という高画質を楽しめる「4K」テレビの試験放送が今日6月2日、スタートする。
試験放送は、NHKや民放キー局、スカパーJSATが共同で、CS(通信衛星)デジタル放送のチャンネルを使い、音楽やスポーツ中継などの番組を1日当たり6時間程度放送する。視聴するには4K対応テレビに加え、放送を受信するチューナー、対応パラボラアンテナ、専用ケーブルなどの機器のほか、スカパーの視聴契約が必要となる。
2016年には本放送に加え、より高画質の「8K放送」の試験放送も計画が、地上波での放送は現時点で想定されていない。試験放送用の機器がそのまま使えるかどうかも分からない。
実際に見てみて、どのくらい画質が向上するのか気になるところだが、依然として一般家庭での4Kの導入はいまだにハードルが高い。
また、試験放送対応チューナーがないため、家庭で見るには、シャープ製のチューナー内蔵レコーダーが発売される25日が最短。ソニーは秋にチューナーを発売する予定だが、他のメーカーの対応は未定など、メーカー側の出方も見極めていかなければならない。
しかし、国内大手の製品は、地上波放送などのフルHD映像を、高精細な4K映像に処理する機能を備えているので、4Kを買うメリットはある。
…が、まだ高いです。
各社ニュースリンク
以下のページをソースにしています。
http://news.yahoo.co.jp/list/?t=4k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140601-00000062-san-bus_all
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140528/ecn14052815560025-n1.html
http://www.asahi.com/articles/ASG5Z6RXBG5ZULFA03H.html