【画像解説】Google play ギフトカードの使い方

姉妹サイトである「Lifeストスパ」でもご紹介した通り、昨年12月9日から、日本国内で、Google Playストアでの決済に使えるプリペイドカード「Google Playギフトカード」の販売が開始されました!

Lifeストスパ:グーグルがPlayストアで使えるギフトカード発売、コンビニなどで1500円から購入可能に[http://life.stospa.com/article/00000021/]

その日のうちに私も購入し、さっそく使ってみました。

そしてようやく今日、記事公開!(画像関係がめんどくさかっただなんてまさかそんな…)

 

店頭で購入

帰り道、家の近くのコンビニに。(セブンイレブン様)

Google play ギフトカード 店頭

おっ、ちゃんといました!

Google play ギフトカード 店頭

隅のほうによくよく見るとおいてありました。

このカードをレジに持っていくと買うことができます。

 

下準備

無事カードを買えたでしょうか?

下のようなものです。(今回は、1,500円です。)

Google play ギフトカード
Google play ギフトカード

それではカードを取り出してください。

Google Play ギフトカード

裏返すと、スクラッチの部分があります。

Google play ギフトカード

下の写真のように削ってください。

Google play ギフトカード

この後の作業で、削ったら出てきた英数字を入力します。

 

Google playストアで使えるようにする

では、さっそく設定です!

このページに従い行動したことで発生した損害等の責任は当サイト及び当ページ製作者は負わないものとします。
あくまで自己責任で実行してください。
今回は「Android」OSのスマートフォン(SONY XPERIA A [SO-04E])にて設定を行います。
画面はすべて2013年12月9日のものです。
機種、時期により表示される画面が異なる場合がありますので、予めご了承ください。
また、各注意事項をお読みの上、作業されますようにお願いします。

まずは「Google playストア」を起動します。

すると、下のように表示されるので、画面左上の白い線3本と「Play store」と書かれた部分(画像では、オレンジ色で囲ってあります)をタップ*してください。

*タップ:画面を軽く叩くようにして、一瞬だけ画面に触れる操作のこと。マウス操作でいうクリックのようなもの。

Google Play Store トップページ

そうすれば、下のような画面になると思います。

Google Play Store

次は「コードを利用」をタップ。

Google Play Store

すると上のような画面になるので、先に買って削っておいたカードに書いてあった英数字を入力してください

Google Play Store

入力が終わったら「コードを利用」をタップしてください。

Google Play Store

すると、アカウントの作成をするよう促されるので、指示に従って名前と郵便番号を入力してください。

郵便番号ですよ?私は最初、電話番号を間違って入力して先に進んでしまい、エラーが出て焦りました:X

Google Play Store

名前、郵便番号を入力したら、「次へ」をタップ。

下のような画面が出たら成功です!

Google Play Store

 

番外編

実際に有料アプリをインストールしてみます。

このページで紹介しているアプリについて、インストールや使用したことなどで発生した損害等の責任は当サイト及び当ページ製作者は負わないものとします。
あくまで自己責任でインストールや使用などをしてください。

Playストアでインストールしたいものを開いてください。

Google Play Store

そうすると、上のように金額が書かれたボタンが表示されるので、タップ。

Google Play Store

「購入」をタップすると、支払いが完了し、すぐに使うことができます!

 

どうでしたか?

Google play ギフトカードを使えば、名前の通り、友達などにプレゼントすることもできますし、クレジットカードやキャリア支払いと違い、前払いなので、使った額もわかりやすいですし、気軽に利用できるのではないかと思います。

ちなみに、Google Play ストアではアプリ以外にも電子書籍や映画なども購入できます。

是非、皆さん一度試してみてください!

このページに従い行動したことで発生した損害等の責任は当サイト及び当ページ製作者は負わないものとします。
あくまで自己責任で実行してください。
今回は「Android」OSのスマートフォン(SONY XPERIA A [SO-04E])を使用しました。

画面はすべて2013年12月9日のものです。
機種、時期により表示される画面が異なる場合がありますので、予めご了承ください。
また、各注意事項をお読みの上、作業されますよう改めてお願いします。

  • yk

    北海道生まれの北海道育ち、生粋の道産子。 大学生の男。 大学とバイト以外はアニメ、ゲーム、プログラミングをメインに生活してる。 新しい物好きでやってみたがり。 一時期は自宅鯖も… プログラミング言語:HTML, CSS, Javascript, Perl, Java, PHP, C. メインはPerl。Cは現在講義でやっているだけ、PHPはWordpressをいじるためだけ。

コメント
トラックバック
ページトップへ